« World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 5 | トップページ | Fukuyama dinner Day 5 »

2025.05.23

World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 6

World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 6

世界バラ会議福山の6日目午後のツアー1箇所目は、立ち上げから維持管理までボランティアで運営されている「ガーデン富谷」🥰

Dsc_2869

今回の福山で開会式からずっと驚いているのが、市民の皆さんの手作りの心からのおもてなしなんですが、ここでもバスを降りるなり、小学生4年生勢揃いで歓迎の歌声を聞かせてくれました❤️
なんて澄んだ清らかなハーモニー😍

Dsc_28662

道々でも歓迎板を持って話しかけてくれます🤗
薔薇園もモダンローズからイングリッシュ、チャイナ系と幅広く、ダイナミックな仕立て方がまた周りの風景に良くマッチしていました💕

Dsc_2885

Dsc_2914

アンネの薔薇が植えられたホロコースト記念館。

Dsc_2972

ここにもまずはなんと‼️可愛い可愛い園児達のお出迎え🤩記念品の折り紙の薔薇までひとりひとりに手渡してくれます❤️
可愛いすぎ💕

Dsc_29573

館内の説明は中学生達が要所要所に待機していて、アンネの辛い隠れ家生活を自分の感想と共に解説してくれました。オランダのアンネ・フランクの家も訪れたことがありますが、ここでは自分の言葉で説明してくれる生徒達に、その時以上のことを教わった気がします。

Dsc_2970_20250523235301


Dsc_2996

館の後ろにあるアンネの薔薇を集めたお庭は、アンネの薔薇の黄金色一色❤️

Dsc_2985

アンネを偲んで作られた薔薇。今を盛りとオレンジ色に輝く薔薇を見て、アンネはこの薔薇を見ることはなかったのだとあらためて、今も続く世界の紛争を悲しく思いました。


Dsc_2977

ふと賑やかな声が😲⁉️
薔薇園へと繋がる入口で以前講師もされた中国の方と生徒達の間で、中国語のにわか講習会が始まっていました😃‼️
彼が拍子をつけて唱えると生徒達も一斉に繰り返します😳
その発音のきれいなこと‼️❤️
若いと聴き取りも繰り返しもなんて上手‼️

Dsc_2959

今回のように、世界から人が集まる場でこうした交流をすることが、きっと相互理解や親睦や問題解決に繋がっていくのでしょう〜🤗
それをおもてなし精神に取り入れて幼稚園児から大人まで市民全体で歓迎してくださった福山の皆様、本当にありがとうございました🙏

Dsc_2967

|

« World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 5 | トップページ | Fukuyama dinner Day 5 »

2025世界バラ会議福山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 5 | トップページ | Fukuyama dinner Day 5 »