2025年5月
2025.05.24
2025.05.23
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 6
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 6
館の後ろにあるアンネの薔薇を集めたお庭は、アンネの薔薇の黄金色一色❤️
2025.05.22
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 5
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 5
Hiroshima Botanical Garden, Hiroshima Peace Park and Hiroshima Peace Memorial Museum
薔薇の歴史コーナーは、重要なオールドローズを古い順に並べるという工夫のある展示でした。
そこまでしているというのに、特に原種バラ推しの我々御一行ですからそこも早足で💦🏃
奥の斜面に植えられ暴れまくっている原種コーナーでは暴れる枝をかき分けての名札探し🤩☝️
ふと目を上げると、なんとまあ広島沖の島々も見える絶好のロケーションの薔薇園ではないですか😍‼️

時間が無くて他の植物園を回ることは出来ずに残念でした。
午後は広島平和記念公園、資料館、おりづるタワー。
資料館は海外の他のツアーも多く、展示に近寄れないほど混みあって、関心の高さに驚きました。
おりづるタワーは初めて‼️平和記念公園を見渡せる建物内で、平和を祈りつつ折り鶴を折り、下に落ちると見える特別な投入口に投入して来ました🙏
2025.05.21
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 4
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 4
午後のツアーは、境内全体が広大な日本庭園で構成された神勝寺と、鞆の浦でした🤗
神勝寺は苔庭あり睡蓮池あり石庭あり。
今日のツアーで名前を見た時には、よくある山寺に行くくらいのつもりだったら‼️😲
金色の鯉が跳ねたかと思うとカルガモが飛び立ち、森ではキビタキ、ウグイス、コゲラの声が木々の間から響いて、動植物総出でのおもてなしを受けました🥰
禅と庭のミュージアムと説明にもありましたが、そこに一帯の自然も溶け込んで、心もゆったりくつろげます❤️
途中のお茶屋さんで食べたお団子もソフトクリームも美味しく、小一時間では立ち去りがたい場所でした。もう時間もないのに次に来た海外の方に私達のチョイスを伝えたら「あなたのヒントの通りにしました〜💕」と感謝されて嬉しかった☺️
その場で焼いてくれる白味噌のお団子、オススメです❤️
鞆の浦は古い町並みが趣き深く、歴史的にも重要な地域🤩
ガイドさんが一級の方で、どんな質問の答えもていねいに詳しくて、惚れ惚れする解説ぶり❗
ツアー全員が感銘を受けるガイドさんから、しっかり鞆の浦の歴史を学ばせていただきました。
2025.05.20
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 3
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 3
世界バラ会議福山2025の3日目🤗
午前中のレクチャーは今回の会議を3年に渡り準備された上田善弘先生、数々の世界バラ会優秀庭園賞を受賞された白砂伸夫先生、そして世界バラ会でもご活躍の御巫由紀博士と日本の誇る方々の講演で、とても興味深くでも内容も濃く、集中し続けの数時間でした😳
午後のツアーは世羅高原を選択‼️これが蓋を開けてみたら今日の人気コースでバス5台の大人数😳❤️
現地に着いたらずっとお会いしたかった方々も多く、直接お話も出来ました🥰
薔薇は残念ながら高原だけあってまだ早く、数輪咲くのみ💦
でも人との出会いが花咲いて、あちらでもこちらでもお話の弾む素敵なガーデン交流会のツアーとなりました💕

2025.05.19
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 2
World Rose Convention 2025 in Fukuyama, Day 2
お天気も会場も薔薇も集まったお顔ぶれも素晴らしすぎ‼️❤️ここに居られるなんて、なんて幸せ‼️💕
殿堂入りした今年の薔薇は:Gertrude Jekyll
オールドローズは:Blush Noisette
どちらも大好きな薔薇でそれも嬉しい発表でした🥰
国際会議のためにデザインされた会場はどこも薔薇に溢れていて、特に今日の最後に訪れた「ばら公園」は圧巻でした💕
吟味された薔薇が複数組合わされて作る薔薇のウォール仕立て、宿根草との取り合わせ😍
立ち去りがたく、最後はバスに乗るためにご一緒の皆さんと小走りに(大走りだったかも)‼️
間に合えばそれも楽しい充実の1日でした☺️


2025.05.18
2025.05.15
ウッドデッキ3度目の改築
久々のブログです。
家を建てて6年目に夫が作ったウッドデッキ。でも屋外で風雨にさらされる木製構造物の運命は過酷😳
おまけに、我が家で一番日当たりの良い場所を私が放っておくはずはなく薔薇の鉢を並べ放題、水やり放題。
結果、、、当然のことながら10年もすると床材はすっかりボロボロに💦
またまた夫は床材全面張替え‼️
そしてまた十数年。
「今度はもう一生モノのデッキにする💪」と(さすがに我々も歳ですから)夫が選んだのはウリン材。
これが重たい😳硬い😨高い😱‼️
でも出来たらまあ‼️😲❤️
なんて立派‼️
まるで板の間の部屋みたい🤩💕
家の床板よりカッコいい☝️
とすっかりごきげんの妻。
今日、夫が最後の仕上げをして完成したばかりだというのに、薔薇好き妻はまた早速せっせと薔薇鉢を並べました✌️😉✌️
最近のコメント