« 分刻みのバラ園ラリー!? | トップページ | ジーロンからグレートオーシャンロードへ!! »

2015.11.11

ビクトリア・ステート・ローズ・ガーデン 最高の時季、最高の庭園!

11月11日

昨日からメルボルンに来ています。

メルボルンのあるビクトリア州の薔薇園、ビクトリア・ステート・ローズ・ガーデンを訪れました。

Img_0001_6_2

実は昨夜ちょっとしたトラブルがあり気分はとってもブルーだった私。

朝、その処理をしてとぼとぼと、この薔薇園を訪れたとたん

Img_0001_8

おお~なんて素晴らしいんでしょう

Img_0001_5_2

薔薇の咲き具合も、そして庭園も最高の薔薇園でした。

Victoria State Rose Garden

Werribee Park, Victoria

Img_0001_17_2

それもそのはず、この薔薇園は2003年に世界バラ会連合から「世界優秀庭園賞」を受賞している薔薇園なのです、それもヨーロッパ以外で初めて受賞した庭だそう!

Img_0001_18

そのデザインも凝っています。

1447247117728.jpg

薔薇の5弁の花びらをかたどった園内にはクライミングローズ、ランブリングローズが鎖状、ポール状に誘引され、まるでバガテルやライレローズのよう。

Img_0001_14

さらにその花びらから伸びた通路の先には葉をかたどった庭園にオーストラリアゆかりの薔薇。

Img_0001_16

その先の蕾をかたどった庭園にはイングリッシュローズと、デザイン自体が薔薇の花なのです!

1447247126694.jpg

その薔薇の花の庭園は広大な芝生で囲まれて、その周囲に植えられているのは、ヘリテージローズやオールドローズ、そして原種バラ。

1447247130128.jpg

引き寄せられるように、この周辺に私がまずまっさきに駆け寄ったのは当然のこと。

1447247133032.jpg

時季もぴったりでした!オールド系や原種系には少々遅い時季でしたが、それでも咲き残っていてくれて、同時にモダン系も最盛期!

Img_0001_15

その上、薔薇がお好みらしい小鳥たちも!

1447247139758.jpg (Magpie)

1447247142981.jpg

(Blue wren)

イングリッシュローズも、特別に蕾形の庭園に集められているなんて!

Img_0001_3

Img_0001_2

Img_0001_4
(ER Crocus Rose)

Img_0001

特徴的だったのは、スタンダードローズ。

Img_0001_9

どれもこれも、たわわに実って、まるで果樹園のよう!

Img_0001_11(Red Meidiland)

に、見えません

Img_0001_10

これなんて、バラの名前もアップルブロッサムです!

Img_0001_7 (Appleblossom)

これだけの花や葉や枝を支えるスタンダードの主幹はさすが太くて立派!

1447247163360.jpg

スタンダードの付け根も立派!

1447247168313.jpg

それにしても、これだけ立派に育てられるだけ、メルボルンの気候はスタンダード・ローズに合っているのですね。

Img_0001_20

ちょうど11月の半ばはメルボルンの薔薇の季節。

1447247176900.jpg

人々も次々訪れます。

Img_0001_19

私も広いオーストラリア、今回の薔薇園めぐりではオーストラリア各地に行くため、どこに薔薇の時季が合うか心配でしたが、このメルボルンにぴったり合って、そしてこの賞も受賞した素敵な薔薇園の最盛期を見られて、本当にラッキーでした。

Img_0001_12

心も気持ちも、すっかり晴れ晴れと高揚する、そんな魅力あふれる薔薇園でした。

1447247184590.jpg

(ランチは近くのCache、オススメです。本場イギリスでもなかなかお目にかかれない本格的なスコーン♪クロテッドクリームたっぷり!!)

1447247188368.jpg

(サラダ♪)

1447247191675.jpg

(レストランCache)

|

« 分刻みのバラ園ラリー!? | トップページ | ジーロンからグレートオーシャンロードへ!! »

2015.11オーストラリア旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビクトリア・ステート・ローズ・ガーデン 最高の時季、最高の庭園!:

« 分刻みのバラ園ラリー!? | トップページ | ジーロンからグレートオーシャンロードへ!! »