モーウェル・センテナリ・ローズ・ガーデン
11月13日
昨日はグレートオーシャンロードの「12使徒」まで西へ200kmのドライブ!
そして、今日は東へ200km!
目指す先はモーウェル・センテナリー・ローズ・ガーデンです。
Morwell Centenary Rose Garden
もともとは鉄道の廃材置き場だったところを、地元のボランティアが10カ月かけて整地し作った薔薇園だそう!
2009年には世界優秀薔薇園に選ばれています。
今回オーストラリアを横断して薔薇を訪ねる旅をしている私ですが、ここ、モーウェルはその中では一番冷涼かもしれません。
なぜなら、
薔薇の咲き具合がちょうど今見ごろ!!
ほどよく蕾も残り、花も開きかけのもの、満開のもの♪
平地の部分はモダンローズ。
石積みの段になったところにはイングリッシュローズが!
中央のガゼボのツルバラはピエールドロンサール♪足元はアイスバーグ♪
一段低くなった沈床ガーデンには、デルバールローズ!
でも、私がはるばるここまで来て見たかった薔薇、ヘリテージ・ローズは?
ないのね~と諦めた私。諦め早すぎ!!
と、あきれ気味の夫、道の向こうにあるのがそうじゃない!?と。
あらら…私としたことが!!
オールドローズは遠目でもわかるつもりなのに!!
この薔薇園の特徴的なことは、モーウェルの駅のすぐ前に広がっていること。
なので、駅直結の花壇がまさかオールド系の薔薇園だとは想定外でした。
オールドローズやヘリテージローズは大概どこの薔薇園でも片隅にあったからです。
このモーウェルでは、大切に扱われていて、ちょっと嬉しく思いました♪
帰りはまたM1のハイウェイを一路メルボルンへ200km!
宿泊モーテルのフロントで教えてもらったレストランはなんと、アイリッシュパブ!!
おすすめだけあってお料理も美味しく、2012年のアイルランド旅行を思い出しながら、ご機嫌な夕食でした。
ラム肉のソテー、サラダあえ
ホウレン草のニョッキ♪
| 固定リンク
「2015.11オーストラリア旅行」カテゴリの記事
- アデレード カリック・ヒルとシーダーズ(2015.12.01)
- 無事帰宅 大雪のお出迎え(2015.11.27)
- メルボルン 薔薇の旅の終わりに(2015.11.26)
- アデレード 最後に出会った珠玉の薔薇園(2015.11.24)
- バロッサバレー 薔薇とワイン(2015.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント