« アイリッシュ・ブレックファストで始まった朝 | トップページ | ちょっと悲しい夕食事情 »

2012.06.19

アイルランドの遺跡と庭と

2012.6.18

アジアでも庭探しをしてしまった私。
アイルランドで薔薇好き心がソワソワしないはずがありません。
みつけてしまいました。
ダブリンから南へ車で20kmほどのところに、「これほど美しい庭園はない」と言われる庭園を。

パワーズ・コート
Powers Court
Enniskerry, Co. Wicklow
Tel: (01)2046000
www.powerscourt.ie
入園料: 庭園8.5ユーロ

S0009

もともとはパワーズ・コートは18世紀のこの地域の領主の邸宅だったとのことですが、今はゴルフ場あり、ショップあり、レストランありの一大観光リゾートになっています。

S0070

ガーデンは見晴らす限りの広大な敷地全体がガーデン。遠くにはウィックロウの山が望め、建物と庭と遠景の山が一体となって、まるでどこかの国の宮殿のよう。

ガーデンとはいえ、広大な芝生が基本の庭で、建物のすぐ下には噴水のある池、その周りには緑地帯と規模が違います。

S0045_2

薔薇園は建物の右手に。

S0022

薔薇園自体は建物に寄せて、薔薇だけでまとまって植えられているため、デザイン的には少々物足りない気も。

S0014

でもイギリスで堅いつぼみだった薔薇が、ここでは5分咲き。

S0015

また庭の別の場所には椰子の木などもあり、アイルランドは意外と暖かい印象を受けました。

S0021

その奥には混植のボーダー。

S0027

ここは力が入っていました。あらゆる宿根草に名札がつけられ、カラーリーフ、季節季節の花が雰囲気よく配置されています。

S0038

そのさらに左手奥には日本庭園も。ここに椰子の木があったので、ちょっと違うぞという雰囲気だったのですが。

S0050

(ランチは併設のカフェで。デリのサラダもおいしく、アップルパイの大きいこと!)

S0072

午後はウィクロウ山のふもとにある、初期キリスト教会群へ。
アジア旅行以来、すっかり遺跡づいた私。古いものになぜか心が捕らえられるのです。

(「ゲートウェイ」)

S0080

6世紀から12世紀にかけて、ここにキリスト教会群が次々と建ち並び栄えたそう。

(大聖堂)

S0088_4

その後は衰退し、今は石造りの遺跡として残っています。

(奥に炊事場)

S0103

その奥にはロウアー・レイク、アッパー・レイクと呼ばれる2つの湖があり、グレンダーロッホと呼ばれるここら一体は、山登りやハイキングのコースにもなっています。

S0109

私達も2時間ほど散策を。

S0140_2

アイルランドの豊かな森林地帯、鳥が鳴き、初夏の花が揺れています。

S0112

おかしかったのは、「鳥の聞きなし」。
日本のセンダイムシクイは「焼酎一杯グイー」と鳴きますが、ここのムシクイ(?)の鳴き方は少し違っていて、まるで「焼酎一杯with you, with you」と言っているように聞こえてしょうがありませんでした。withyou, with youとあちこちで鳴いています。

S0131

確かにアイルランドでは、連日連夜、どこのパブも皆にぎわっているけど、森林の散策でアイルランドの鳥にまで、お酒を誘われるとは!

S0150

ところで、昨日苦労したレンタカー。おかげさまで朝、無事に借りられました。
ただし今日は正式に予約されていなかったため、車が間に合わず、今日のみマニュアル車。

S0159

ただでさえイギリス、アイルランドは、車の左側通行こそ日本と一緒ですが、ハンドルの右側にワイパー、左側に方向指示器のレバーがついているため、慣れるのにしばらくかかり、今日はなんとマニュアル車という課題がさらに上乗せ。

マニュアル車なんて、15年ぶりくらい?
しかも、とある山道では、カーブの上り坂で一時停止。
坂道発進、ギアチェンジ、方向指示器を一度に操作するので大あわてでジタバタ。
必要もないのに、ワイパーがさかんに回っていました。
あんな難しい坂道発進、それこそ何年もしたことがありません。。。

S0165

グレンダーロッホからダブリンへの帰り道。
木もはえていない、ヒースばかりの高原の山道をひた走ります。
風に揺れるヒースの荒野と車一台やっとの一本道。日本ではちょっとみたことのない風景。アイルランドにいるんだなあ~と感動のドライブ。

S0130

、、と突然、カーナビが「パワー不足です」の表示。
なんと、そのマニュアル車、充電器が働いていなかったようなんです!
カーナビなしでは、この何もない荒野をダブリンまで帰れない。
もう必死でした。わかるところまではカーナビを止めて、高速の乗り口と下り口だけはカーナビの残ったパワーに頼って。

あとは2日間ダブリンで過ごした記憶を頼りになんとかホテルまでたどり着きました。
明日また、朝一番でレンタカー会社に駆け込まなければ。
カーナビなしでは、ランアバウトの多いこちらの道路、複雑すぎます。
なによりも、オートマ車に代えてもらわなければ。
ワイパーの違いだけに専念したい。。。

いつものことですが、なかなかスムーズにいかない私達の旅です。

|

« アイリッシュ・ブレックファストで始まった朝 | トップページ | ちょっと悲しい夕食事情 »

2012イギリス・アイルランド旅行記」カテゴリの記事

コメント

とってもステキな写真ですね~

順調な旅をすすめていらっしゃると思ったら
・・・なかなか苦戦されているようで

でも、事故がないのは何よりです(笑)
明日はオートマで、快適なドライブを楽しまれるコトをお祈りしまぁす

投稿: みゅう | 2012.06.19 21:23

みゅうさま、

ご心配、ありがとうございます~。
おかげさまで、今日はオートマ車に替えてもらえました。
やっぱり楽です~。
人間は(特に私)、楽に流れるものですね。

今日もタラの丘と5500年前の遺跡を見てきました。

アジア以来、すっかり遺跡づいています。

投稿: kiho | 2012.06.20 07:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイルランドの遺跡と庭と:

« アイリッシュ・ブレックファストで始まった朝 | トップページ | ちょっと悲しい夕食事情 »