マラッカの熱い、、、昼
1月27日
暑い暑すぎる
午前中にホテルを出たものの、やっぱり暑すぎるマラッカの陽光。
日陰を選んで移動、地下モールをたどって行けるとこまで行く、を繰り返しても観光はやっぱりカンカン照りの下、地上人間にならないと出来ません。
まずはモールを抜けて出たところは、サンチャゴ砦。
ポルトガル軍が作った砦跡とのことですが、もうほとんどくずれて入り口のみ。
サンチャゴ砦と砦の彫り物
マラッカ・スルタン・パレス
その奥、マラッカ・スルタン・パレスはマラッカの王宮を再現した木造建築。
内部も木組みの梁が縦横に渡り、重厚な造りでした。
、、、というより、、、早い話が暑い炎天下を逃れたくて2リンギット払って入った軟弱な私達。
。。。だけではなかった、、、。
もう一組ご夫婦が。。。
そのご主人、私に、「ここで休んでいたいね」「どちらからですか?」「カナダ」ははは!
北海道とカナダの人間は軟弱です。。。
覚悟してそこを出、その裏手に回るとそこは観光客でにぎわうオランダ広場。
オランダ広場の噴水とムラカ・キリスト教会
オランダ提督の住居だったスタダイス
やっぱり暑い
観光は限界。。。
もうお昼時だしお昼にしよう!となると俄然元気になるのは不思議です。
ここはチャイナタウンの入り口。
となると、お昼はもうアレでしょう~。
世界一周を目指して一足先にマラッカを体験したみゅうさんオススメのチキンライスを食べなくては!
それには、いちおしのお店「海南鶏飯」じゃなくては!
ところが。。。
チャイナタウンのジョンカー・ストリート
ジョンカー・ストリートを入ってすぐ右手(写真は左手)の海南鶏飯
ウワサには聞いていたけど、長蛇の列。みなさん、真昼の炎天下、燦々と陽を浴びながら道路に延々列を作っています。えらい!
でも北国人間はそこまでの根性はありません~。。。あっさり。
別の店でもこの通り:
根性なくあっさりあきらめて、また地下に逃げ込んだ私達を待っていたものは。。。
巨大モールMegamall内に、なんとクラシックチキンライスのお店があるではないですか!Classic Kopitiam!
中国系の人々で混み合って、でも幸い席も空いて、チキンライスに巡り会うことが出来ました。
Classic chicken rise set RM5.5
Roasted chicken rise set RM5
このソースをかけて食べます。
辛い!でもおいしい!
どんぶり一杯のスープもついて、丸いおにぎりのチキンライスはチキンの味がしみた日本米と同じもっちりごはん。
マレーシアに来てから、ずっとサラサラのインディカ米(それはそれでスパイシースープをかけるとおいしい)だけだったので、とてもなつかしい味です。
そしてチキン。伝統的な蒸し鶏はやわらかくてジューシー。ローストした方は香ばしくてやっぱりジューシー。
有名店の味とは違うかもしれないけど、エアコンもばっちり効いて大満足でした。
ティーとレモン湯と合わせて二人分RM17.5 (440円)。(ティーカップに添えられているレンゲがかわいい。)
モールの中でついでに靴も新調~。RM47.90 (1,200円)。
モールの中でおやつも購入~。
小椰包 (Small Kaya Bun)
10個入ってRM2 (50円)
パンケーキ生地の中にココナツ椰子クリームが入っています。
すっかり暑さ根性なし、地下人間になりきりの私達でした。
明日はあわただしいのですが、タイに飛びます。
格安航空エアアジアで。10年ぶりの友人に会いに。
また北上です。ミジンコ運動の始まり。
ミジンコ旅行はまだまだ続きます~。乞うご期待。
| 固定リンク
「2012タイ・マレーシア旅行」カテゴリの記事
- 最後の夜はチャンカット・ブキッ・ビンタンで(2012.02.21)
- クアラルンプール 最後の街(2012.02.20)
- 今日もバードウォッチング(2012.02.19)
- ランカウイで本格バードウォッチング(2012.02.17)
- ペナンで記念撮影(2012.02.15)
コメント