ローズ・バレーの感想は
1月24日
ローズ・バレー
Rose Valley
148 Tringakap, Cameron Highlands, 39100, Pahang
入場料 RM4 年中無休
ガイドブックのローズ・バレーという文字に単純に反応してここまで来てしまった私。
今日こそ絵に描いたような「バラ好き妻のわがまま旅行」になってしまいました。
>夫にお詫びです。。。
旧正月の祝日二日目を甘くみては行けなかった。。。
山の一本道は、ますます大渋滞。20分で行けるところを、実に2時間かかりました。
しかも、みなさんの目的地もそこ。駐車するのも道路端なので、取り合い状態です。
でも入場料4リンギットを払う人はそういないのか、ローズ・バレーの中はすいていました。
園内案内図
そして感想はというと。。。う~ん。。。なんと言うべきか。。。
南国の山の上に、ここまでバラ園を仕上げた出来映えはお見事というべきか。
ただし、ここを見にはるばる日本から飛行機を飛ばして来る価値があるかといえば、、、
きっぱり!ないでしょう~。。。バラ好き妻の他には。。。
条件が悪い中、よく出来ているのですが、無理やりがんばっているという印象はぬぐえません。
ローズ・バレーは渓谷沿いに作られた観光バラ園で、川に沿った斜面に段々に花壇が作られています。
バラに名札がないのが残念でしたが、明らかに近年注目の新種ブルー系のバラがあったり、黒真珠?のような黒バラ、ちざきバラ園にもあったグリーンローズなど、多彩なバラが集められていました。
グリーンローズ
私にはうれしいオールドローズ系のバラが、強い芳香をはなって一輪。
マレーシアの女の子達やカップルが、とても幸せそうにうきうきと楽しんでいる様子はとても微笑ましく、バラ園の本来の価値って、これだわ!と一人私も納得。
バラは幸福を呼ぶ花なんです!
、、、なのでローズ・バレーは多少無理を感じはしたものの。。。
しっかり、好印象のバラ園でした。
(渋滞さえなければ。)
| 固定リンク
「2012タイ・マレーシア旅行」カテゴリの記事
- 最後の夜はチャンカット・ブキッ・ビンタンで(2012.02.21)
- クアラルンプール 最後の街(2012.02.20)
- 今日もバードウォッチング(2012.02.19)
- ランカウイで本格バードウォッチング(2012.02.17)
- ペナンで記念撮影(2012.02.15)
コメント