« ローズ・センター 無農薬のバラ園 | トップページ | マラッカの熱い、、、昼 »

2012.01.27

マレーシア 400kmのドライブ

1月26日

バラ三昧したキャメロン・ハイランド
今日はいよいよ出発の日。
一気に400kmのドライブです。

Sscn0769

Sscn0770

まずは朝食を。これがおいしいの

3日間、朝昼晩といつもこんな現地の食事でしたが全然飽きませんでした。

塩味控えめ、野菜たっぷりのヘルシー料理です。白いゴハンの上に、好みの野菜や魚、チキンのスパイシーなスープ煮をかけてもらいます。
二人分でミルクティーも入れてRM18(450円)くらい。

山道を今度はイポー側へ抜け、麓で給油。

Sscn0767

1リッター 2リンギット(50円)ほど。
最初にスタンドの窓口で、入れたい分だけ支払います。

これが窓口
Sscn0765

こちらは給油機Sscn0763

Sscn0764

高速でもまだまだ旧正月の影響でしょうか、ひどい渋滞。

Sscn0753

それが。。。

渋滞だけならまだしも。。。

マレーシアの運転すごすぎです。。。

片側2車線しかないときでも、路側帯からどんどん抜く車が後をたたず、3車線状態。

高速道路で路側帯から抜くかあ~

若者だけではなく、おばさまも、おじさまも。。。つまり、みんな。。。

これって。。。無法地帯。。。
さらにそのすき間をオートバイまでもクネクネと抜いていきます。
マレーシアの運転、気が抜けません。

そんなドライブを延々400km

Sscn0755

さて、我々はいったいどこに

たどり着いたのはマレーシア南の古都、マラッカ

私達はこれをミジンコ運動と称しています
突然北の高原に行ったかと思うと、一気に南下
私達なりの理由はあるんですけどねー

スケジュール的に今マラッカに行かなくてはいけない、という理由が。。。

平均気温20℃ほどだった高原地帯から、今は30℃の熱帯地域にいます。

もわっと気温は暑いのですが、今度のホテルはなんと!豪華

Sscn0752

ジャグジー風呂付きです

Sscn0750

Sscn0751

キャメロン・ハイランドの水の出ないシャワーが懲り懲りだったので少しおごりました。二人で1泊6,000円

ひさしぶりに大きなバスタブでのんびりできて、ごきげんな夜です

夕食は近くの中華料理店で。

Sscn0748

マラッカは華人が多く、中華料理がおいしいと評判。

本当に美味美味。

400km一気の無法地帯のドライブ後で、よけい美味しかったです。

おやすみなさい~。

|

« ローズ・センター 無農薬のバラ園 | トップページ | マラッカの熱い、、、昼 »

2012タイ・マレーシア旅行」カテゴリの記事

コメント

マラッカへ無事に到着されて、何よりでした

個人的な意見ですが。
東南アジアでは、交通ルールというモノが存在しないと思ってます★
信号無視、逆走、何でもアリですもんね~

マレーシアはそうでもなかったですが。
カンボジアやベトナムのの運転手さんは、クラクションの使い方を完全に間違えてます
それくらい、よく耳にします。しかも、日本より大音量です。

マラッカと言えば、あたしにはアレしかありません
観光地としても名前の知られる、ジョンカストリート。
その入り口右側に、小さな店舗があります。
夜は営業していないので・・・昼間にお時間があれば、ぜひ

投稿: みゅう | 2012.01.27 02:26

みゅうさま、

早速のマラッカ情報、ありがとう~。
さきほどジョンカーストリートのアレを覗いたのですが、ウワサの長蛇の列で断念。
まだ華人のお正月が続いているようで、中国系の家族連れがいっぱい。
チキンライスは結局、地下モールになりました。
ベトナムの運転マナーも、確かに。
土埃をあげながら、どちらも譲らないチキンレースの運転にヒヤヒヤでした。

投稿: kiho | 2012.01.27 18:06

ガソリン安くて良いね。
こっちは昨日、セルフで136円でした

里子のバラの様子、ブログにアップしたので見れたら見てね

投稿: 黒猫 | 2012.01.27 18:27

黒猫さま、

ブログ見ました~。
http://ameblo.jp/julian-kuroneko/

ほんとにすくすく育っていますね~。
ありがとう。
無責任な親は明日からタイです。

投稿: kiho | 2012.01.27 19:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マレーシア 400kmのドライブ:

« ローズ・センター 無農薬のバラ園 | トップページ | マラッカの熱い、、、昼 »