« 2008年8月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011.12.28

築地本願寺はアジア

築地本願寺、動物の装飾「牛」

「ゾウ」

築地本願寺全景

帰省の中継ぎで、築地に滞在。
築地本願寺に立ち寄ってびっくり!
東京のど真ん中でもうアジア旅行の気分です。

築地本願寺はインド風建築のお寺。関東大震災後に建てられたそうですが、出来た当初は評判も悪かったとか。
今は風合いも出てなかなかです。
ところどころに飾られた動物の彫刻も面白く味わい深いお寺でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.26

期待のキャメロン・ハイランド

マレーシア、最初の目的地はキャメロン・ハイランド。

調べれば調べるほど、キャメロン・ハイランドに期待が高まります。

ローズ・バレー、ローズ・センターの他にもバラや花の栽培農園が点在し、イギリス統治の歴史から、英国風建物、イギリス式庭園、そして紅茶の産地。

丘陵地に広がる青々とした茶畑。写真からも薫り高いこの地域の魅力が伝わってきます。

その他、珍しい植物が見られるトレッキングツアー、ラフレシアツアー、イチゴ農園、ハチミツ農園ツアー等、ゆっくりのんびりしていられない~。

まずは1泊1部屋RM90 (2,250円)のゲストハウスを予約。

今日確認したメールでは朝食は入っていないそう。う~ん残念。

ゲストハウスでRM90って安くないと思うんだけど、中国系の人のお正月にぶつかったから仕方ないのかな~。評判はいいゲストハウスだから、とりあえずトライです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログ再開のお知らせ

長い間、お休みさせていただいていた当ブログですが、このたび再開することになりました。

、、、というのも。。。

1月末からマレーシア、タイ旅行をします!

2008年のヨーロッパ旅行のように、ブログを書きながら旅行するつもりです。

アジアのこの地域でバラの旅は期待していなかったのですが、その後の知識でなんと、マレーシアのキャメロン・ハイランドは高原の気候を利用した紅茶、バラの産地だそう。

250種のバラが咲くローズ・バレー、100種のバラの他に蘭や珍しい花々も見られるローズ・センターなどがあるのだとか。

タイ、バンコック近くのローズ・ガーデンは旅行者向けのテーマパークですが、ここにも本当にバラ園もあり、乾期の12月1月にバラが咲いているとのこと。

やった~。

基本的にはトロピカルなこの地域で、どの程度のバラ紀行になるかは不安ですが、まずはブログを再開し着々と準備します~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2012年1月 »