« デジタルカメラを買いました! | トップページ | ER Tess of the d'Urbervilles »

2008.07.14

Cardinal de Richelieu

今日撮った画像です!

Cardinal de Richelieu (Gallica)
最相葉月著「青いバラ」によると、限りなく青に近い薔薇を作りだそうとした歴史の中で、青い薔薇の元祖と言われる薔薇だそう。この薔薇に17世紀フランスの名宰相リシュリュー枢機卿の名前を付けたのは、この薔薇を育種家ラフェイから贈呈された文豪バルザックだったのでは?と最相氏の推測ですが。
真の青い薔薇の実現はまだまだ遠いようですが、紫という意味では、この大きさの薔薇の中では私もこの薔薇が一番紫色に思えます。

Img_0176

kiho

|

« デジタルカメラを買いました! | トップページ | ER Tess of the d'Urbervilles »

庭の花々」カテゴリの記事

コメント

そうですか。
バルザックがね。気品もあり、大株になりますよね。
我が家のもその名にふさわしく早く大株に!!

投稿: jeudi | 2008.07.18 01:35

jeudiさま、

そうなんです、バルザックはこの薔薇を青い薔薇として売り出して、一儲けしようとしたなんてウワサもあるそう。
どうみても紫の薔薇よね~。

kiho

投稿: kiho | 2008.07.18 12:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Cardinal de Richelieu:

« デジタルカメラを買いました! | トップページ | ER Tess of the d'Urbervilles »