« テュービンゲン散策 | トップページ | ローカル列車に乗って »

2008.06.12

バーデンバーデンの2つの薔薇園

6月11日 バーデンバーデン訪問

バーデンバーデンには薔薇園が二つあります。
1つは温泉地を横切る清流オース川沿いにあるもともとの薔薇園。
もう1つは2003年、世界バラ会の優れた薔薇園として選ばれたポイチッヒ薔薇園と呼ばれる山の上の新薔薇園。

  • オース川沿いの薔薇園Img_0061

Img_0020

もともとの薔薇園は駅からバス201番に乗り、バーデンバーデンの街中に行くならレオポルド広場かアウグスト広場で降りるのですが、アウグスト広場の次のバス停Bertholdplatzで降り、バス通りから斜めに伸びる道R.-Koch-St.をまっすぐ歩いていくとオース川沿いに広がる華やかな薔薇園に行き着きます。(レオポルド広場からオース川をさかのぼっても15分くらいで行けます。)

Img_0032 

行き着いた途端(いつものことですが)そこは全くの別世界。きれいに配置された区画には整然とバラが植えられて、どれにも品種名がしっかりとつき、さすがドイツの薔薇園。

Img_0034

この薔薇園の特徴はあちらこちらに彫像が配置され、さらに薔薇の横に区画は別になっていますが、とてもセンスのよい花々の植栽があること。色合いがブルーとダークレッドと白に抑えられ控えめながらよく考えられて植え付けられています。

Img_0044

Img_0040
ここもいままで雨だったらしく、少々痛みがちな薔薇の花と園内を、いままさに手入れの最中。
この日も少し曇りがちでしたが、私は本当に今回ラッキー!

  • ポイチッヒ薔薇園(新薔薇園)

Img_0080

Rosenneuheiten-garten Beutig
       
Molkestrasse
D 76530
Baden-Baden, Germany
(こちらは有料で一人1ユーロ)
Img_0085_2

Img_0004_2

山の上の新薔薇園まではふもとのカジノの左脇の道をずっと歩くこと20分。少々きつい登りでしたが、登った甲斐のあるこちらも素晴らしい薔薇園。
下の薔薇園はまだ少し早いようで堅い蕾がありましたが、こちらの薔薇園は今がまっさかり。

Img_0006 

しかも下の薔薇園が彫像などで高さを出して、薔薇自体の高さはあまりなかったのに比べて、こちらは数知れないつる薔薇が長い長いトンネルを作って花びらもこぼれんばかりです。
入り口すぐはイングリッシュローズの植栽。
薔薇園の麓にはオールドローズの植栽。
オールドローズは残念なことに、もうほとんど終わっていました。
オールドローズファンの私は、もう少し早い時期に旅をすべきだったような。

Img_0002
でもパリのライレローズではぴったりだったのですが。ドイツが意外と早いのに驚きました。
この先の旅行、どこかでオールドローズの花盛りに出会えるかしら。
ドイツは他に比べてオールドローズが多いと聞いているのですが。

Img_0002_2

Img_0012_2

山並みは黒い森シュバルツバルト

Img_0031

kiho

|

« テュービンゲン散策 | トップページ | ローカル列車に乗って »

2008ヨーロッパ旅行記(5/29-6/27)」カテゴリの記事

コメント

きゅうガーデン咲き始めました。
今年はやはり早め?気温日中20度超えてます。
バーデンバーデン開花が早いのは地熱のため?
さすが、スバラシイですね。

投稿: jeudi | 2008.06.12 15:03

ハラハラドキドキ・・・
今日はどこ?
ちゃんとご飯食べた?
ホテルはとれた?
バラを見るのも命がけですね。
でも、バラ好きにはそれだけの価値はあるかも・・・
夢のようなバラ園の連続に一日も目が離せないです。

投稿: kz | 2008.06.12 21:45

初めまして。突然のお願いで申し訳ないのですが、バラのアーチの写真を加工して自分の書いている素人小説のイラストに使わせて頂けませんでしょうか?

とても構図が素敵でしたので使用させて頂きたく思っております。

投稿: マヒルノ | 2017.03.18 23:34

マヒルノさま、
コメントをどうもありがとうございます。
私の写真を気に行っていただけてうれしいです!
どうぞお使い下さいませ。
小説は公開されているのでしょうか。
イラストが完成したら拝見したいです!
メールをさしあげますので、urlを教えていただければ嬉しです!

投稿: Kiho | 2017.03.20 15:22

kiho様 春の旅行の際は必ずバラを見ようと目的地周辺のバラ園情報を集めるのですが、今回は急遽ドイツです。
kihoさんのブログにたどり着き、早速メモメモ。でも残念なことに私たちの日程は5/24~31なのです。ドイツのバラにはちょっと早いような気もするのですが仕事や諸般の都合で何とも仕方がありません。(咲いていますように~)
ドルトムントとザンガーハウゼン、カッセルのオールドローズを見て回りたいと思っています。
3園ともに規模が大きそうですね?所要時間は1園半日見ておけば回れるでしょうか?お教えいただければ幸いです。なお植栽ガイドも手に入りますか?

投稿: kimu | 2017.05.03 22:13

kimuさま、コメントありがとうございます。気づくのが遅くなり大変申し訳ありません。もう行かれたことでしょう。
3園ともどこも優劣つけがたく素晴らしく、ザンガーハウゼンではその後世界バラ会の大会が催され、3園もさらに整備されたことと思います。どこも一日たっぷり楽しめる規模や内容がありますが、ポイントを絞れば半日でも!
私の時はカッセルに植栽リストがあるだけでしたが、その後他でもそろえたかもしれません。
こんな遅いお返事ですみません。久々にまた私も行ってみたくなりました。

投稿: kiho | 2018.09.10 06:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーデンバーデンの2つの薔薇園:

« テュービンゲン散策 | トップページ | ローカル列車に乗って »