« パリ二日目 ライレローズ薔薇園、マルメゾン宮殿 | トップページ | レンタカー会社って »

2008.06.08

バガテル公園薔薇園

バガテル公園薔薇園

Parc de Bagatell
Route de Sevres-a-Neuilly, 75016, Paris
地下鉄1号線Pont de Neuilly駅からバス43番Neuilly Bagatelle行き乗車、Place de Bagatelle下車、徒歩10分


Parc de Bagatell

Img_0089_2 

6月6日

地下鉄Les Sablons駅に降り40分以上歩き続けて(上記のようにバスで行く方法があります。私達は事前調査不足。)バガテル薔薇園に着いたのはもう夕方5時半過ぎ。こんなに歩いて(その前にレンタカー騒ぎで地下鉄一駅歩いていたので。別に書きます)目の前で閉まったら悲しすぎ!との願いが通じたのか、この季節は夜8時までのオープンということで急に元気になった私。入場料3ユーロを払い、ブーローニュの深い森の小径を曲がったら、またまたそこには別世界が現れました。
開けた薔薇園一面に、薔薇、薔薇、薔薇。ポール仕立て、ロープ仕立て、丘の上にはガゼボ。Img_0070_3

この時点で私はまたまた元気百倍。
パリの薔薇の開花状況は本当に今最高です!
蕾がまだまだたくさんあるのに、開花も真っ盛り。
キラキラと色鮮やかな薔薇の競演が展開していました。

Img_0066

今回は夫は「うんなかなかいいじゃないか」
ライレローズとは違い、ピンクの薔薇一色ではなく、赤や黄色、オレンジなど、はっきりした色合いの薔薇が多かったのが夫ウケしてみたいです。(そうじゃない、とここで異議が入る。)
オールド系の薔薇が好きな私は、淡いピンクや白薔薇のほんわか系の薔薇が好きなので、ライレローズのオールドローズ薔薇園が何よりの至福。
人の好みはいろいろだということでしょう。Img_0094

夫はここでは絵心が沸いたらしく、どこに隠し持っていたのかビデオ撮影を始めました。
簡易三脚にビデオを設置し自動撮影。たまたまその前をカップルが通りすぎました。
「ヤッタ」と夫。、、って一体何を撮ってるの?
こんな夕刻なのに、ヨーロッパの夏時間おそるべし。6時過ぎなのに全然昼間の明るさ。そのうちカメラマンを引き連れた結婚写真を撮るカップルまで現れました。

メインの整形薔薇園から出て少し歩くと、そこにも手入れの良い薔薇と花々の植栽が。

Img_0006 つる薔薇とクレマチス、花は終わっていましたが藤などが、さまざまなコンパニオンプランツとセンスよい取り合わせで植えられていました。
もちろん、これをみつけてまた私は元気。写真もパチパチ撮りました。

Img_0010

さあ、我々のパリ滞在も今夜限り。
明日はモネの庭、ジヴェルニーを目指します。Img_0019

付記:
ライレローズは視野一面ローズタワーでまるでおとぎの国のようだったので大笑いしました。お間違いなく。もし色とりどりだったらもっと笑っていたでしょう。バガテルはタワーの間隔が広く色取り以外はライレローズより落ち着いているように思います。< 夫

Img_0022

kiho

|

« パリ二日目 ライレローズ薔薇園、マルメゾン宮殿 | トップページ | レンタカー会社って »

2008ヨーロッパ旅行記(5/29-6/27)」カテゴリの記事

コメント

目はスタンダードローズに釘付け。
そうなんです。このイメージで大昔購入したんです。
でも整形バラ園よりナチュラルな感じのローズウオークがすてき!
本当に楽しませてもらってます。
こちらきょうは23度ありました。
Bon voyage!!

投稿: jeudi | 2008.06.08 20:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バガテル公園薔薇園:

« パリ二日目 ライレローズ薔薇園、マルメゾン宮殿 | トップページ | レンタカー会社って »